DAISY(デイジー)とは::まほろば
http://mahoro-ba.net/e1631.html
によると、DAISY図書の種類としては、大きく分けて、
1.音声DAISY図書
2.テキストDAISY図書
3.マルチメディアDAISY図書
という三つの種類に分類できると説明されています。
1.音声DAISY図書
MP3形式で録音された音声データが構造化されており、見出しのみを再生したり、希
望する見出しやページへジャンプして再生することもできます。
主に視覚障害者向け音声図書として普及しており、カセットテープに録音した従来の
「録音図書」が「巻き物」だとすると、音声DAISY図書は、「本」のように読む(聞
く)ことができます。
音声DAISY図書には、書籍の朗読データをDAISY編集した図書の他に、音声解説の付い
たテレビ番組をDAISY編集した「テレビDAISY」、映画本編の主音声と音声解説をとも
に録音してDAISY編集した「シネマDAISY」があります。
2.テキストDAISY図書
音声を含まない(画像は含まれる場合があります)DAISY図書です。
合成音声で読み上げたり、点字ディスプレイでテキストを読ませるということを想定
しています。
短期間で作成でき、ファイルサイズも小さいのが特徴です。
テキストDAISY図書を再生するためには、
テキストDAISY対応再生機・ソフトウェア|日本点字図書館
http://www.nittento.or.jp/ebook/textdaisy/playback.html
が必要となります。
3.マルチメディアDAISY図書
音声およびテキストデータの構造化と、音声・テキスト・画像データの同期再生が特
徴です。
現在読み上げている音声と同期してテキストを反転表示させたり、画像をポップアッ
プウィンドウで表示させたりすることができます。
マルチメディアDAISY図書を再生するためには、画面表示が不可欠になりますので、D
AISY対応再生ソフトウェアを組み込んだパソコン、あるいは、DAISY対応再生機器で
ある
クラスメイト
http://www.extra.co.jp/classmate/
が必要になります。
ここでは、マルチメディアDAISY図書の例として、「ごんぎつね」を取り上げました
。
----- 基本情報
署名 :ごんぎつね
著者名:新美南吉
内容 :兵十が病気の母親のためにとったウナギをいたずらしたごんは……。
再生サンプル(再生 - YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=c4zqmWJm3Zk
0 件のコメント:
コメントを投稿