2018年11月28日水曜日

【PC-Talkerユーザ向け】Windows10で既定のブラウザ(アプリ)をNetReaderに変更する

Windows10では、メールの本文に記載してあるURLを開いて、そのページを閲覧しようとすると、自動的に既定のブラウザ(アプリ)が起動して該当のページを開くようになっています。

例えば、メールの本文に記載してあるURLを開いて、そのページを閲覧しようとすると、

ブラウザーを起動します
Microsoft Edge

などとしゃべったりします。

これは、「Microsoft Edge」というブラウザ(アプリ)が既定のブラウザ(アプリ)に設定されていて、自動的に「Microsoft Edge」が起動した、ということです。

Windows10の初期状態では、既定のブラウザ(アプリ)は、Microsoft Edgeに設定されています。

ところが、Microsoft EdgeはPC-Talkerとの愛称が悪く、このままで利用するのは容易ではありません。

そこで、既定のブラウザ(アプリ)をMicrosoft Edgeから、PC-Talkerと相性の良い、NetReaderに変更することにします。

以下、変更の操作手順を説明しますが、ここで取り上げたWindows10は、Windows10 バージョン 1803 です。
バージョンが異なると、若干手順が異なる場合があります。ご了承ください。

●既定のブラウザ(アプリ)変更の操作手順
1.Windowsキーを押して、「マイスタートメニュー」を開きます。 
2.上下矢印キーで「設定」を選んで Enterキーを押します。
3.さらに、上下矢印キーで「PC設定」を選んで Enterキーを押します。
4.「設定」のウィンドウが表示されたら、Tabキーを一回押して、「システム」という項目に移動します。
5.下矢印キーを押していって、「アプリ」という項目でEnterキーを押します。
6.「アプリ」のウィンドウが表示されたら、Tabキーを一回押して、「アプリと機能」という項目に移動します。
7.下矢印キーを押して、「既定のアプリ」という項目でEnterキーを押します。
8.「既定のアプリ」のウィンドウが表示されたら、Tabキーを押していって、「Web ブラウザー Microsoft Edge」のボタンに移動し、Enterキーを押します。
9.インストールされているブラウザの一覧が表示されますので、既定のブラウザ(アプリ)を「NetReader」にしたい場合は、Tabキーを押していって「NetReader2
」のボタンに移動してEnterキーを押します。
10.はじめて変更を行う時には、確認のメッセージが表示されますが、それに構わず、「NetReader2」に変更してください。

これで、設定完了です。
後は、開いているウィンドウをAltキー + F4キーで閉じればOKです。

メールの本文に記載してあるURLを開いてみると、

ブラウザーを起動します
NetReader

としゃべれば、既定のブラウザがNetReaderに変更されています。

0 件のコメント:

コメントを投稿