Excel2016で、セルに入力されている文字列・数値・関数などを編集する場合には、そのセルにカーソルを合わせて F2 キー(ファンクションキー 2)を押して、編集モードに移行するのですが、編集モードでは、カーソルを移動しても、セル内の文字列・数値・関数などのデータを読み上げない場合があります。
そのような場合には、PC-Talker付属で、Excelに組み込まれている「KSDオフィスメニュー」を利用すると読み上げるように設定できます。
操作の手順は以下の通りです。
【操作手順】
1.Excel2016を開きます。
※「オフィス スタート画面」が表示された場合は、ESC キー(エスケープキー)を押してExcel ブックを表示させます。
2.Alt キーを押してから左右矢印キーを押して、「メニュー(KSDオフィスメニュー)」という項目でEnterキーを押します。
3.Tab キーを押していき、「読み」でEnter キーを押します。
4.Tab キーで「読み上げ設定」に移動して Enterキーを押して、「読み上げ設定」のオプションウィンドウを開きます。
5.「読み上げ設定」のオプションウィンドウが開いたら、上下矢印キーで「編集」という項目にカーソルを合わせます(Enterキーは押さないでください)。
6.Tab キーを押して「F2のセル編集でテキストエディットを使用する」の項目に移動し、チェックマークを付けます。
7.Tab キーを押して行って、「設定」という項目で Enterキーを押します。
以上で設定終了です。
文字列・数値・関数などが入力済みの任意のセルにカーソルを合わせ、F2 キー(ファンクションキー 2)を押して編集モードに移行し、カーソル移動に伴って、セル内の文字列・数値・関数といったデータが読み上げられることをご確認ください。